今日もいいお天気。
気温は低めですが、
ぴりっとしていい感じ。
今日は夕方から、お正月花のお稽古でした。
この忙しい師走の最中に、
お稽古にいらしていただけるのは、
ほんとうに有り難いことだと毎年思います。
今年は、淡くて気持ちのよい色合わせで。
大きく、長めのアレンジメントにいたしました。
生徒さんも大作に挑まれて、
途中、息切れしつつ(?)も、
とても豪華に、のびのびと仕上げてくださいました。
みなさま、たいへん喜んでくださいましたけれど、
いつものことながら、
持ち帰りの不便さにブーイング(笑)。
ほんと、すいません。
持ち帰り、大変だろうなぁと思いつつ、
ついつい、サービスしてしまうこのくせを、
来年は直したいと思います。
お正月用にと、店頭で花をお買い求めいただく生徒さんも多く、
(生徒さんは、切り花10%offなのです)
「先生、適当に花組してください!」というお任せ型や、
「この花に何をあわせたら素敵ですか?」という相談型、
そして、「これと、これと、これ!」と、気持ちのよい即決型。
いろいろな方がいらっしゃいますけれど、
とにかく、お正月に花を飾るぞ!と、
意気込んでいるっしゃるお気持ちが嬉しくて、
お稽古していてよかったなぁって思える瞬間です。
明日は、店頭販売もしながら大掃除の予定です。
大掃除に耐えうる体力は、
今の私に残っているのだろか?
不安はいっぱい。
でも、みなさまからの差入れも、いっぱい。
あとわずかの2010年、
初心に戻って締めくくりたいと思います。
お正月のアレンジメント
素敵なクリスマス
今日はクリスマス。
ジェンテにも普段より多めの男性のお客様がお越しになりました。
自宅用とおっしゃりながら、
吟味に吟味を重ねて花を選ばれる方や、
1本のバラをラッピングなさる方。
そして、こちらは、究極(?)のクリスマスプレゼント。
車のダッシュボードに花がはいるようにとのご注文です。
彼「あ!車に忘れ物しちゃった!
ダッシュボードにあるからとってきて」
彼女「しょうがないな〜
じゃあ、行ってくるね」
(車に戻って、ダッシュボードを開ける)
・・・・・・
「キャ〜♪」
みたいになるのでしょうか。
(勝手な想像ですけれど)
ダッシュボードでブーケが倒れないように、
周りにワックスペーパーを入れこんで、
準備万端!
「並木さん、俺より張り切ってますね」
と、ご注文主の彼から言われてしまいました。
でも、彼女に花を贈ろうとする心意気と、
サプライズへのアイディアが、
とっても、うれしいじゃないですか!
私が彼女だったら、
ほんとうにうれしいと思うんです。
彼女だったらと想像することが、
図々しいという声も聞こえてきそうですが、
女性って、やっぱりいつまでも、いつだって、
花を贈られたら本当に心からうれしいし、
おそらく一生忘れないと思うんです。
たとえ、その相手と一生会えなくなってしまっても、
そのときの胸のときめき、
手にした重量感、
ふんわり漂う花の香り。
そして、何よりも花を贈ってくれた気持ち。
今ごろ、ダッシュボードの彼はどうなったかな?
お正月のお飾りを黙々と作りながら、
みんなが幸せなクリスマスを過ごせますようにと、
お祈りしました。
セピア色
クリスマスイヴです。
みなさま、素敵なクリスマスを過ごされていることと思いますが、
今日の市場は、すっかりお正月商戦!
ランや菊や枝ものや・・・・
押すな押すなの人だかりとは、まさにこの日のためにあるような。
みなさま、一生懸命花を選ばれておりました。
そんな中、黙々と球根花ばかりを仕入れする変わり者(私です)。
もう、ラナンキュラスとアネモネが、
かわいくて、かわいくて!
うふふ♪
今日のご注文のアレンジや花束に、
たっぷりと使わせていただきました。
そして、こんな時にそのバラ?って、
周りの花屋さんがびっくりしていましたが、
今日のご注文で使わせていただきました。
「シュナーベル」大好きなバラです。
この色の組み合わせは、
今朝市場から見た一瞬の夜明けの色。
都会の朝は、セピア色です。