toggle
diary

年末だけど

今週がクリスマスのピークですけれど、
おそらく、多くの花屋さんは、
すっかりお正月体制に入って来ていることと思います。
 
 
私もうっかりすると、
クリスマスであることを忘れてしまいそうですが、
それとはまったく関係なく、
今年はどうしても草花が気になります。
 

 
今、一番お気に入り。
フランネルフラワーと
ラグラス、ラムズイヤーなどのブーケ。
 
ふわふわ、もこもこ、
かわいくてかわいくてなりません。
 
 
そして、こちらは今ならではのブーケ。
 

 
宿り木とクリスマスローズ。
宿り木の緑の粒がピカピカに光って、
翡翠みたいです。
 
 
他には、やっぱり大好きアネモネのセントブリジット。

 
 
開いた姿は、ほんとうに可愛らしくて。
 
 
 
以前も紹介したラケナリアが、
かわいいだけの花々を、
ちょっと怪しげな世界へと導いてくれます。
 

 
 
 
 
 
昨日は、仕入れやら、
アレンジの納品やら、
なんやかや、
いろいろと動き回っておりました。
 
夕方、出かける途中事故渋滞に遭い、(年末っぽいです)、
仕方なく、表参道をまわるルートをとりましたところ、
イルミネーションのまっただ中に入ることになってしまいました。
 
 
十数年ぶりにみるイルミネーションは、
とってもきれいで、感動的!
 
  
はっと気づいて、
携帯で写真を慌てて撮ったところ、
なぜか、電源も落ちてしまい、
ぼけぼけの画像が1枚残されただけとなりました。
 

 
 
しかも、ぜんぜんきれいさが伝わらない。。。。
  
  
 
 
表参道のイルミネーションには、
数々の思い出があります。
 
まだ、私が修業時代、
かれこれ、20年前にもなりましょうか。
(えっ? そんな前??)
 
野口美知子先生の本部校が原宿にあり、
連日の慣れぬ仕事に、
ぼろぼろに疲れ果ててスタジオをでると、
そこには幻想かと見まごうような光がちりばめられていて。
  
 
まだ表参道もお店も少なく、
夜9時過ぎには、人通りもほとんどなくて、
とっても静かな時代。
   
  
体は疲れていたけれど、
日々蓄積されいてる自分の力を確かめるように、
普段使う原宿駅とは反対側の表参道駅へと向かって、
光の束に見守られて、
一人真っ白い息を吐きながら、
坂道を黙々と歩いたものでした。
  
悔しくて涙を流していたこともあるし、
ちょっと褒めていただいて、
有頂天になっていたこともあります。
  
  
昨日は車の中から見るイルミネーション。
 
別の意味で涙があふれましたけれど、
心が洗われるような時間でした。
 
  
 
 
 
 
 

2010-12-21 | diary, 花のこと

クリスマスのアレンジ

今年は、どうしてでしょうか。
この時期なのに、ブルーが気になってなりません。
 
そんなわけで、今日作ったクリスマス用のアレンジメント。
 

 
お客様のご要望で小振りなものですが、
明るさはあるのに、
ちょっと大人のクリスマス、といったところでしょうか。
 
 
ブラックを使えば、大人っぽくなるのは当然で。
赤&グリーンなら、クリスマスとしては至極当然で。
白を使えば、雪を連想させて冬を感じるもの当然で。
 
ここで、あえてブルー!
(なんだか、えらそうですね、すいません)
 
 
そういえば、今年のリースはシルバー系。
 
 
今、私の中では、ブルーの波が来ています。
 
 
 
 

2010-12-15 | diary, 花のこと

冬の草花

いよいよ、師走という雰囲気になってきました。
 
今日の吉祥寺は、大勢のお買い物客で賑わっていたようです。
 
おかげさまで、ジェンテにも大勢のお客様がお越し下さって、
クリスマスの準備の仕上げのためにでしょうか、
オーナメントやポインセチアを
お選びくださる方が多かったように思います。
 
 
今日もたくさんアレンジを作りましたが、
「草花系でナチュラルに」のご注文で、
大好きなラナンキュラスのシャルロットを使いました。
 

 
 
かわいいなぁ。
後ろに見える実は、冬いちご。
美味しそうです。
 
 
一緒にアレンジしたラケナリア。
 

 
 
紅葉したミントもかわいいです。
 

 
 
 
冬でも草花取り揃えております。
  
 
 
 

2010-12-11 | diary, 花のこと
1 133 134 135 136 137 138 139 140 141 174