母の日のネットでのご注文、
締め切りとさせていただきました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
店頭ではまだご注文の受付をしております。
もちろん、当日もたくさんの素敵な花をご用意して
皆様をお待ちしております。
今年は全日晴天のゴールデンウィーク。
毎日、大勢の方が井の頭公園を中心に
ぶらぶらと楽しそうにお散歩していらっしゃいました。
人々の幸せそうな笑顔っていいですね。
母の日直前ですが、ちょっとお知らせを。
以前、私が花をアレンジさせていただいた
Frederic Daverioさんのアコーディオンと
越智まどかさんのピアノのコンサートが
日本全国で行われることになりました。
東京では
5月29日(土) 14:30〜16:30
5月30日(日) 16:00〜18:00
場所は原宿の東京ユニオン教会だそうです。
コンサートの告知はこちらから
前回、パリに行ったときも、
まどかさんのご自宅にお邪魔して、
フレデリックさんとも楽しくお話しさせていただきました。
お二人のお手製のお料理もいただいて、
美味しいワインも飲んで、
幸せのひとときでした。
お二人の奏でる音楽の世界観を
ふたたび東京で聴ける機会があることを知り、
とてもうれしく思っています。
今回は私は花は生けませんが、
ぜひコンサートには伺いたいと思っています。
なお、コンサートのチケットはジェンテでも扱っています。
また、お問合せはこちらのホームページにお願いいたします。
こちら
さて、いよいよ母の日に突入です。
一人でも多くのお母様に喜んでいただけるように、
心を込めて、全力でアレンジさせていただきます。
頑張ります!!
母の日ですが、その前に・・・
ジュニア講習会が終わり、、、
気持ちのよいお天気が続くゴールデンウィークで、
吉祥寺も大勢の人でにぎわっています。
母の日のご注文もたくさんいただいておりまして、
誠にありがとうございます。
ネットでのご注文もまだ大丈夫な日もあるようですので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
オーダーはこちらからとなります
さて、本日無事、ジュニア講習会が終了しました。
写真をたくさん撮る予定でしたが、
店頭もお客様でいっぱいになってしまい、
教室では子供たちがわいわいと楽しんでくれて、
すっかり写真を撮ることを忘れてしまいました。
3歳から8歳までのお子様が、
教室の中にちんまりとおとなしく座っている様子がかわいくて、
笑みがこぼれずにはいられませんでしたが、
まずは、一人一人がハーブの苗を選びました。
花がついているからとワイルドストロベリーを選ぶ子や、
お母さんが好きだからとミントの苗を選んだり、
さらには、触ったら気持ちいいからといってラムズイヤーを選んだり。
子供たちの選択はまっすぐで正直です。
その後、ジェンテスタッフとともに器に色を塗って。
その色選びもまた個性的。
お母さんが好きな色、
自分が好きな色、
さらには、いろいろな色を組み合わせ、、、、と、
またまた、まっすぐで個性的な色合わせ。
その後、、、トイレタイムとなり(笑)、
いよいよ、アレンジメントです。
ミントやローズマリー、
そして、フロックスのかわいい花たちと
バラにカーネーション。
携帯画像で荒いのですが、、、
![]()
みんなのびのびと自然に生けられていました。
お母さんがバラが好きという子には、
バラが目立つように一緒に工夫しました。
フロックスがかわいい!という子には、
フロックスがこちらを向くように移動してみました。
パイナップルミントがいい香りという子には、
お母さんが触りたくなるような角度にさしてみました。
いろいろな工夫を経て、
おやつタイムに一番元気だった子や、
ご両親が迎えにきたら突然饒舌になった子や、
もうそれは様々で。
伊勢丹イベントが終わり、
母の日前の準備期間。
本来ならゆっくりと体を休ませたり、
のんびりする時間をとるべきなのでしょうが、
私にとってはこの慌ただしいリズムが合っているようです。
なによりも、子供たちのお母さんへの気持ちは、
こちらの胸が痛くなるくらいのまっすぐさです。
私もかなりまっすぐな気持ちを持っていたつもりですが、
子供たちのそれにはまったくかないませんでした。
子供たちとの出会いは、
私の心の奥底にしみ込みました。
この無垢な気持ちを忘れてはならないと、
自分を戒めました。
スタッフから許可をもらえれば、
また7月くらいにジュニア講習会を行う予定でいます。
そうそう、この講習会はそもそも、
ジェンテイケメン(?)スタッフの提案によるものです。
スタッフからアイディアがあがってくるって、
とってもわくわくしますね。
一緒に仕事をしているって実感できます。
今日一番中心で子供たちにアレンジを教えたのも、
そのイケメン(?)スタッフです。
今度は夏だから、気持ちのいいことしたいね。
今からたくさんアイディアを考えておくことにしましょうか。
また、子供たちのきらきらの笑顔が見れる日を、
楽しみにしています。
母の日のプレゼント
いよいよゴールデンウィークに突入ですね。
店の前を歩いていく人々が、
心から解放された笑顔になっているのがよくわかります。
なんとなく街中に緩い空気というか、
のんびりしたムードも漂っています。
5月2日のキッズ講習会、
おかげさまで満席となりました。
子供たちと一緒にわいわいできる時間を、
上手に楽しみたいと思います。
器に色を塗って、
ハーブの苗を選んでもらって、
そのあとアレンジをする予定です。
みんなどんなアレンジになるんだろう。
ドキドキ&わくわく
とっても楽しみです。
伊勢丹もいよいよ明日まで。
最後の踏ん張りどころです。
そして、母の日。
今年は5月9日なので、連休明けすぐですね。
ネットでのご注文もたくさんいただております。
ありがとうございます。
まだ、受付可能のようですので、
ご注文くださる場合はこちらのページをご参考くださいませ。
母の日のアレンジメント
いつもの通り、カタログ方式ではなくて、
すべてのお母様にあわせた完全オーダー方式でアレンジさせていただきます。
今年は、寒い日が続き、日照も不足していて、
花があまり咲かない状況が続いていましたが、
それが功を奏して、、、といいましょうか、
かえって、引き締まった花の仕上がりになっているようです。
お母様に喜んでいただけるように、
心を込めてお作りします。
この世にたった一つだけの特別なプレゼントになるように、
スタッフと一緒に頑張りたいと思っています。
なお、店頭での受付も引き続き行っておりますので、
お散歩やお買い物の途中で、
ぜひお立ち寄りくださいませ。




