大好評をいただいた半額セールも無事終わりました。
終わってみると、店内はかなり寂しい感じになりました。
そして、、、、、
誠に勝手ながら、都合により
8月末までお休みをいただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、
大変申し訳ございません。
また9月に元気でみなさんとお会いできることを
楽しみにしております。
ジェンテ始まって以来の、
長い長い休みになりますが、
ジェンテはこれからも素敵な花をご紹介できるように、
ますます頑張って参りますので、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
あ、私は吉祥寺におりますので、
街でお会いしたときは
「あ〜、いるんだなぁ」
と思っていただければなによりです。
ブログは、たまに更新させていただくと思いますが、
メールオーダー等はお休みさせていただきますので、
なにとぞ、ご了承くださいませ。
では、月曜日、火曜日は、大掃除です。
また、秋にお目にかかれる日を楽しみしております。
・・・・というわけで
セール!!
いよいよ、セールの終わりが近づいてきました。
鉢物・雑貨 50%off
切り花 20%off
という大セールです。
ぜひ、お越し下さい。
私の狙ってた鉢物はお客様のお手元に旅立ってしまいましたが、
雑貨にまだ狙っているものがあります。
うふふ。
フランスリボンもセール対象になっていますので、
まとめ買いされるチャンス!
だって、半額ですもの!!
お買い物にも使えるかごバッグも半額です。
花を入れるのはもちろん、
キャンドルを入れても素敵なガラスの器も半額です。
半額って素敵な言葉ですね〜〜〜
ところで、なぜにこのようなセールを行っているかと申しますと、
実は、12日からお休みをいただくことになっているからです。
拠ん所ない事情でどうしてもお休みをしなければならなくなりました。
8月末までです。
勝手を言って、ほんとうに申し訳ございません。
店自体はかなり長い休みに入ってしまうので、
とにかく、お安く販売させていただきます。
最終日の11日(日曜日)は、
ものによっては、破格のお値段で販売させていただきますので、
ぜひ、お誘い合わせの上、お越し下さいませ。
「毎日のフラワーアレンジ」
すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、
この春、日本文芸社から久しぶりのわたくしのアレンジメントの本
「毎日のフラワーアレンジ」が出版されました。
お話をいただいたのはもう1年以上前で、
本来ならば昨年末に出版予定だったものです。
でも、せっかく作るなら・・・・と、
季節を追いながら、その旬の花を撮影したいと、
勝手な希望を申し上げました。
そして、それを快く引き受け入れてくださった、
やさしい編集者の方々に恵まれて、
こうした本にしては珍しく、
半年くらいの撮影期間を経て、
ようやく形になったものです。
いわゆる「How to」本なので、
すべてのアレンジに作り方が細かく載っています。
つまり、すべてのアレンジの作り方を撮りました。
どうも、本能的な仕事の仕方をしている私にとっては、
こうしたHow toが少々苦手でして、
なんとか、カット数を少なめに、、、、なんて思っていたのですが、
その目論みはあっけなく却下となり、
編集者の方と相談しながら、
できる限り多くの方がご覧になって、
わかりやすく、丁寧に、
かつ、複雑になりすぎないような手順で撮影させていただきました。
テーマとしては季節の花そのものをピックアップ、
できるだけ気軽に花を飾っていただけるように、
なるべく使う花の本数は押さえました。
(押さえきれないものもありました)
ご自宅で飾るための小さなアレンジメントが、
花初心者の読者への参考になるというアドバイスのもと、
どなたでも、どこでも手に入るような花を使って、
できるだけ簡単に見えるようなアレンジにしたつもりです。
こうした本をご覧になった一人でも多くの方が、
「あ!そうだ!花を買ってこよう!」
と、思ってくださったら、
もうそれで、私の仕事は全うできたようなものです。
誰でもがお家に花を飾って、
その息吹、
香り、
命の変化を
体で感じてくださることが当たり前のような
そんな暮らしになればいいのに、、、、と思います。
以前にもブログに書いたような気がしますが、
私が花の仕事をしているのは、
「私の花を見て」
「私はこんな素敵な花を生けますよ」
というような、
いわゆる “自己表現” がしたいわけではなくて、
「こんなに素敵な花がこの世にありますよ」
「この花のいいところはここだと思うんです」
「あの花と一緒に生けたらもっと素敵じゃない?」
というような、
素敵な花とそのアレンジメントの紹介がしたいだけなのです。
花はみんなきれいです。
だって、生きているんですもの。
そして、それは人間も一緒ですよね。
だからこそ、
「わたし、この花のここが好きなんです」とか
「この花と合わせてみたらこんなに素敵になりましたよ」とか、
「香りを放つって、命と引き換えなのね〜」というような、
花を楽しむヒントみたいなことを語りたいんです。
そうした意味で、この本が少しでも、
花を遠い存在と感じている人々にとって、
身近に感じていただける材料になればいいなと思います。
ちなみに、お客様や生徒さんからは、
「How toがついていて、ものすごく参考になる」とか
「こういう本を待っていました」
などと、
たいへんご好評をいただいております。
ここだけの話しですが、
口が裂けても「How toはやりたくなかったのよ〜」なんて言えません。
「毎日のフラワーアレンジ」は、全国の書店、
または、ジェンテでもご購入いただけます。
日本文芸社 1.365円