昨日は、以前お知らせもさせていただいた、
東京ユニオンチャーチでの
チャリティーコンサートに行ってきました。
まどかさんのピアノと
フレデリックさんのアコーディオン。
お二人が奏でる音色から、
研ぎすまされた緊張感を感じ、
心の奥から今回のこのコンサートに立ち向かったであろう、
努力とど根性を感じてしまいました。
あ、もちろん、お二人の音色は
洗練された美しいものであって、
「ど根性」などという星飛雄馬的な汗臭さは
みじんたりとも感じませんでしたので、
あしからず。
原宿のユニオンチャーチも子供のときから気になっていた場所です。
一度は中に入ってみたいなとずーっと思っていたので、
今回、それも楽しみの一つでした。
こじんまりした教会の礼拝堂の中で行われた、
コンサート。
ピアノとアコーディオンの音色が重なり合って、
複雑でかつ明瞭な、
耳に心地よいのに、
胸がきゅっとするような、
心の隙間にぽっかりはいってくる、
すばらしい時間でした。
後半はお二人が撮影されたパリの景色を見ながらの、
エディット・ピアフの曲など、
誰にでも親しみやすく、
でも、他の誰にもまねのできない、
ほんとに素敵なコンサートでした。
コンサート終了後、
お二人にご挨拶させていただきました。
フレデリックさんがおっしゃるには、
以前、パリのアパルトマンでフレデリックさんに
私のためだけにアコーディオンを弾いていただいたとき、
「3月の太陽」という曲を聴いて、
涙があふれて止まらなかった私のことを、
頭の中で思い出しながら、
今日も演奏してくださったそうです。
そんな優しさあふれるフレデリックさんの想いに、
またまた涙があふれてしまう私でした。
人々の優しさや心の機微に触れながら、
私は支えられているんだと実感して、
店に戻りました。
店ではスタッフが後片付けを終えて、
私を待っていてくれていました。
ちょっとだけ先のことを話し合ってもらっていたのですが、
それぞれがそれぞれに考えがあって、
そうして話し合ってくれたということが大事なんだと思い、
また、一人では生きていけない人生の宿命的なことを感じて、
コンサートのラストの大曲「ラプソディー・イン・ブルー」を
思い出しました。
日曜日の表参道は、
大勢の人でキラキラ輝いていて、
とてもまぶしかったけれど、
私の周りもそれに負けずに輝けるようにしたいと、
改めて思いました。
チャリティーコンサート
しゃくやくが届きました
神奈川県の寒川町から、
露地栽培のしゃくやくが届きました。
先代のおじいさまが作られたという品種がたくさん揃っています。
私もお部屋に飾っています。
なによりも、香りが抜群です。
そして、花がとてもきれいに開きます。
でも、夜になると閉じるんです。
開いて閉じてを繰り返して、
10日間くらい、私のテーブルの上で咲き続けていました。
露地栽培なので、出荷期間は短く、
今週末でほぼ終了してしまうようです。
最終日まで仕入れをしますので、
ぜひ、素敵なしゃくやく、お楽しみください!
母の日終了
おかげさまで、今年もたくさんのお母様へのご注文をいただきました。
ありがとうございました。
今年は気温が低いまま推移していたので、
花が開かない状態が続いて、
母の日に花が足りないかも・・・と心配していたのですが、
ゴールデンウィークになって突然気温が上がり、
いろいろな花もきれいに開花して手元に届きました。
きれいな色がのって、きれいに花が開き、
花本来の良さが発揮できた母の日かもしれません。
晴天にも恵まれて大勢のお客様がいらしてくださって、
多くの方のお母様への愛情をひしひしと感じて、
またこれからも頑張っていけそうです。
アレンジ製作中、
美味しいおにぎりやお菓子の差し入れをいただいたりして、
多くの方にフォローもたくさんしていただきました。
さらに、ジェンテの荷物を発送してくださるヤマト運輸の方まで、
母の日のアレンジをお買い上げいただくなど、
オプションとしての楽しくて幸せなこともたくさんありました。
すべての花は無事にお母様に届いたと思いたいのですが、
世の中には完璧ということはない訳で、
もしも、お手元に花が届いてお気づきのことがございましたら、
ぜひ直接お電話等でお知らせくださいますようお願い申し上げます。
また、続々と嬉しいお便りも届いております。
メールで、お母様のお喜びようを教えてくださったり、
私どもが作ったアレンジをお家で飾った様子のお写真をいただいたり、
絵を描いてくださった方もいらしゃって。
さらに、新しいご注文をいただいたりとしています。
今日はスタッフ共々、精神的にも肉体的にもへろへろですが、
こうしたうれしいお知らせをいただくことが何よりもの歓びです。
他の何ものにも代え難く、
こうしたことでこれからも頑張っていけるのだと思います。
明日は定休日。
スタッフ全員がお休みです。
みんなゆっくり寝てほしい。
私はちょっと銀行めぐりなどへ・・・・とほほです。