toggle
diary

バラを贈ろう

渡辺陽子さんの陶物展、
おかげさまで無事終了いたしました。
 
連日の猛暑にも関わらず、
毎日お客様にお越しいただき、
動物たちがどんどん旅立っていくのを見守りながら、
ほんとに楽しい1週間をすごさせていただきました。
 
 
毎朝、掃除しながら、
動物たちをちょっと動かし、
花を生け替えるたび、
動物たちと目を合わせては、
ふっと笑いがこみ上げて、
楽しくてうれしい日々でした。
 
 
 
皆様には、たくさんお買い上げもいただいて、
ほんとうにありがとうございました。
 
 
また、いつか、陽子さんの個展を開けたらなぁって、
淡い妄想を広げております。
  
 
 
 
 
自分が女性だからかもしれませんが、
女性の力ってやっぱりすごい!と思います。
 
今回の陽子さんも、
おっとり、穏やかで、ゆったりモードの方ですが、
いざとなったら、ものすごいパワーと根性の方でした。
 
 
おひとつおひとつの動物たちに解説を付けたいと、
消しゴムスタンプに動物の似顔絵を掘り、
カードに押して手書きの解説をつけてくださいました。
 
でも、残念ながら、
数頭の動物のスタンプは当日までには出来上がらず、
それはそれでいいねってことになっていたんです。
 
 
でも、いざ、解説のない動物が売れてしまったとき、
「やっぱり解説を付けたかった」とおっしゃって、
翌朝、きちんと作って来てくださいました。
 
閉店後にご自宅に戻ってから、
動物の似顔絵を描いて、
スタンプを掘り、
カードに押して、
手書きで解説を書いてくださって。
  
 
連日の猛暑と、
慣れない接客でお疲れでしょうに、
いわゆる「火事場の・・・・」ってことでしょうか。
  
 
 
 
私はこうした最後の「ド根性」を持っている方が大好きです。
  
それでこそ!と思います。
   
  
普段はおとなしくてゆったりでもいいんです。
いや、むしろ、普段は普通の方の方がいいんです。
 
威張る必要もないですし、
(普段から威張っている方も苦手です)
普段からパワー全開にする必要もありません。
 
  
けれど、仕事の上でほんとに危機に立たされたとき、
けっしてあきらめず、自暴自棄にもならず、
自身の根底のパワーを120%発揮できる方が、
ほんとうの意味でのプロだと思うんです。
  
  
 
そんなことを考えていたら、
なでしこジャパンがワールドカップで優勝。
 
まったく興味のなかった女子サッカーですが、
ほんとにド根性で、素晴らしいと思います。
 
 
最後の最後まであきらめないパワーと、
仲間を信頼している愛情を感じました。
 
 
気負いのない明るさと、
笑いの絶えないムードの中、
一人一人が持っている強い精神が、
私たちの心に響いてくるのでしょうか。
 
なんだか、文句なく感動です。
 
 
 
そして、その優勝を受けて、
三浦知良選手が発言した
「一人一人にバラを贈りたいね」の言葉に、
ちょっと、感激! 
  
 
カズは同世代だし、
いつも何らかの話題に上っている方なので、
サッカーに全く興味のない私でも知っています。
 
いつも、かっこ良くいるということを
信条にしている方なのかと思います。
 
  
「一人一人にバラを贈りたい」
 
 
かっこいいですね〜
 
ぜひ、贈ってほしかったなぁ〜
バラの花。
 
もちろん、カズから手渡しで。
  
  
そのためなら私もお手伝いいたしましたのに。
   
 
  
凱旋帰国の成田で渡されていた真っ赤なブーケもいいけれど、
やっぱり、女の子はいつまでも、
王子様から直接花を贈られたいものなのです。
 
 
  
 
 
 
今年の私のお誕生日、
近しい方からのプレゼントをいただきました。
花瓶やアクセサリー、ハーブの鉢、
そして、バラの香りのソープ&クリーム。
 
それから、お客様からのお祝いのお葉書。
 
 
 
王子様からの花束はありませんでしたが、
身近な方々にお祝いしていただけて、
ほんとうにありがたくうれしく思います。
 
 
長く生きていると、
無駄が削げて来て、
でも、本物が残って、
心から喜べることが多くなりますね。
 
 
 
あ、でも、
私もカズからバラを贈ってもらってもいいですよ〜
 
ただし、直接、ね!
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011-07-19 | diary, 思うこと

お待ちしております!

心がグダグダになるほど暑い日々です。
  
  
先週は軽い熱中症にもなってしまい、
体力の衰えは否めませんが、
なるべくゆっくりと行動することで、
体の中が沸騰状態になるのを回避しようとしています。
 
 
そのため、以前の私からは考えられないほど、
ゆったり、
のっそり、
のんびり、
仕事をしております。
  
 
あせったり、急いだり、
たくさんのことが頭に集中すると、
か〜っとなって、
汗が噴き出してくるので、
なるべくのんびり。
   
 
 
 
こう見えて、かなりせっかちの私には、
考えられないような日々ですが、
これはこれで、けっこう心地好いものです。
 
   
 
 
 
おかげさまで、体は少し楽になりましたが、
格段に以前の仕事量はこなせなくなってきました。
  
 
ま、以前が異常だったとも周りからは言われておりますので、
プラスマイナスでOKということにしておきましょう。
 
  
  
   
 
 
  
さて、そんな中、毎日この子たちに癒されております。
  
  

 
カピバラ。
  
涼しそうです。
 
見ていると、プールに行きたくなります。
   
 
 
 
 

  
ローズマリーの木陰で、
ひと休みのコアラ。
 
 
ああ、高原の大きな木の木陰で、
さわやかな風を感じてみたいものです。
   
    
 
 
 
動物たちはすべて1点ものなので、
みんな表情が違ってかわいいのですが、
なぜかすべて笑っているように、
私には見えるんです。
  
 
作家の渡辺陽子さんご自身も、
いつもふわ〜っと微笑まれているので、
動物たちも笑っているのかな。
  
 
 
私みたいにせかせかと動いて、
熱中症になるような子もいないので、
こちらも穏やかな気持ちになります。
 
  
 
ちなみに、渡辺陽子さんは連日店頭にいらしてくださっています。
 
動物や陶器について、一つ一つ穏やかに説明されいてる様子も、
また、私の心を平和にしてくださいます。 
 
  
こんなに暑い日々の会期になってしまって、
陽子さんには申し訳ないと思いつつ、
陽子さんと動物たちの笑顔に癒されてていることに感謝しています。
  
 
  
 
 
あ!
それから。 
 
メールで「動物たちの値段を教えてほしい」と
お問い合わせをいただきました。
 
 
動物や形態によって様々ですが、
今回は800円〜3000円と、
たいへんお手頃価格にての販売になっております。
 
 
だから、お家にも連れて帰りやすいかと思います。
 
  
 
   
 
 
 
 
・・・・・というわけで、
 
 

  
みなさま、お待ちしております。
 
 
 
 
 
 
  

2011-07-12 | diary, イベント

始まります

 
 
渡辺陽子さんの陶物展が、いよいよ明日から始まります。
 
 
日時:7月9日(土)〜17日(日)
   11日12日は定休日のため休みます
  
 
時間:11:00〜18:00
   
  
 
 
 
 
 
本日、搬入&セッティングいたしました。
 
 
 
とってもかわいいので、並べながらくすくす一人笑い。
 
 
動物たちと目が合うと、笑顔にならずにはいられません。
 
 
 
  
  
 
私のお気に入りのオラウータン。 
 
ほんとにかわいいです。
 
 
 
猛暑のなかになりますが、
大勢のお客様のお越しをお待ちしております。
 
あ、でも、店内が狭くなっておりますので、
大勢はちょっと困るかも。
 
 
 
いやいや、こんなにかわいいのだから、
大勢の方に見ていただきたい。
 
 
 
・・・・悩みます。
  
 
 
 
とにかく、
 

 
お待ちしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011-07-08 | diary, イベント
1 115 116 117 118 119 120 121 122 123 174