おかげさまで、ご盛況をいただいた伊勢丹も終了し、
あっという間に母の日が目の前に迫ってまいりました。
母の日のページもアップしております → *
あと数件お引き受けできる枠がございますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
5月末に行なう写真展の企画が進んでいて、
そのことが支えになって、怒濤の仕事量も楽しくこなしております。
拙著「花の秘密」から「もうひとつの秘密」と題して、
写真をピックアップして展示する予定です。
「花の秘密」出版記念 写真展
もうひとつのひみつ
著者 並木容子
写真 山本正樹
展覧会監修 柿島貴志
日時:2013年5月27日(月)〜6月3日(月)
12:00〜19:00(最終日は17:30まで)
会場:gallery fève ギャラリー フェブ
武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 2F
詳細はこちらへ → *
周りの方々からたくさんのパワーをいただいて、
感激したり、しんみりしたり、大笑いしたりしながら、
毎日を過ごせることに感謝しています。
母の日も、このまま張り切って行こう!
ガンバリマス!!
母の日を前に
講習会
おかげさまで、新宿伊勢丹での講習会、
申し込み受け付け開始から、
わずか30分で受け付け人数に達してしまったそうです。
思いがけず、たくさんのお電話をいただき、
本当にありがとうございました。
キャンセル待ちも受け付けしていたようですが、
あまり多くの方にお待ちいただくのもどうしたものかと、
伊勢丹さん側は検討してくださっていたようです。
いつも、私の見込みが甘いのか、
もともと、最悪の事態を想定しておきたい、
心配性の小心者なので、
悪いことが起きても比較的冷静ですが、
良いことが起こると、頭の中が真っ白になり、
対処の仕方がわからなくなります。
今回も、伊勢丹さんから
『即、満席です』とご報告をいただいても、
すぐには喜べず、
’ やはり、青木定治氏のスィーツのおかげだわ ’ と、
スィーツと花の関係について、
深々と考えること30分。
ふたたび別件で、伊勢丹さんからお電話をいただいて、
ようやく現実を実感して、
慌てて市川バラ園さんにご連絡して、
新しいバラの確認をしたところでした。
今はもう気持ちが切り替わって、
普段お目にかかれない方々とお話ししたり、
新しいバラの香りを皆様と楽しんだり、
きっとステキになるであろう、当日のブーケをイメージしたりして、
25日を楽しみにしています。
さて、これからいよいよ伊勢丹へ搬入です。
今回のアートフラワーやドライフラワーの作品が、
どんな風にお客様に受け入れていただけるか、
一応、最悪の事態も想定しながら、
でも、とても楽しみに、がんばります!
明日17日の初日水曜日は、
午後から閉店まで、私も伊勢丹店頭に立ちますので、
皆様のお越しをお待ちしております。
なお、それに伴い吉祥寺の店は17日はお休みをいただきますので、
ご注意くださいませ。
では、夜の百貨店という名の戦場に向けて、
行ってきます!
伊勢丹 〜パリジェンヌが夢見る田舎暮らし〜
今年も新宿伊勢丹のフランス展に連動して、
本館5階=ステージ#5のイベントに参加いたします。
期間 4/17(水)〜30(火)
会場 伊勢丹新宿店本館5階=ザ・ステージ#5
アートやドライ等を使ったアレンジメントやブーケを
たくさん作りました。
今の時代、今の季節にあわせた、
フレンチ感覚を取り入れた作品に仕上がったと思います。
普段、ジェンテの店頭ではお買い求めいただくことの出来ない、
アート&ドライの作品をぜひお手に取ってご覧くださいませ。
また、フレンチシャビーな雑貨や器、花台など、
室内はもちろん、ガーデンでもお楽しみいただけるグッズも
多数取り揃えました。
我ながら、ちょっと素敵!と思えるものたちを
ご提供出来るのではと思います。
ジェンテが提供させていただく
フレンチシックな世界観をぜひ、お楽しみいただければと思います。
また、4月25日(木)は、生花でのブーケの講習会を行います。
今回の会場は、伊勢丹7階のバンケットルームです。
少し落ち着いてお稽古も出来るし、
みなさんとゆっくりお話しも出来るかと思います。
花は、市川バラ園さんの新しく香り高いバラを使って、
ナチュラルで大人の、初夏のブーケをお作りいただく予定です。
出来上がったら、フランス製のラッピングペーパーで
ラッピングしていただきます。
さらに、ブーケの講習終了後、なんと!
「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」から、
青木定治氏の自慢のケーキが色々楽しめるよう、
6種アソートになったケーキプレートをお出しできることになりました!
美味しいお紅茶も一緒です。
日時 4月25日(木) 午後2:00〜4:00 (定員12名様)
場所 伊勢丹新宿店本館7階 バンケットルーム
料金 15,750円 (受講料 花材費 お茶菓子代 込)
* 花ばさみ、カメラをお持ちください。
お申込方法 4月15日(月)11:00お電話にて受付いたします。
お申込先 03(3352)1111(大代表)
お申込順になってしまいますが、
今回は連休前ということもあり、
そんなにお申込が集中しないだろうと思っています。
いつものことながら、電話回線が2本しかないそうですので、
お話中でも、少しお時間をおいてお申し込みいただければと思います。
なお、ジェンテでは受付することが出来ませんので、
ご注意ください、ごめんなさい。
というわけで、このところ気ぜわしくばたばたしていた原因の一つが、
もうすぐ形になります。
私の中では、こうして伊勢丹さんにお声をかけていただける限り、
頑張って充実した内容にしていこうと全力投球で、
毎回心の中で「これが最後かもしれない」と思っております。
そう思って、力の限り、悔いのないようにイベントに望みたいと思います。
あ、でも、この期間は吉祥寺のお店も不定休ながら、
営業いたしますので、こちらにもぜひ、お運びくださいませ。