お正月花
もたもたしているうちに、2009年もあと2日となりました。
今年も多くの方に助けていただいて、
なんとか、日々を乗り切ることが出来ました。
ありがとうございました。
今日はお正月花のお稽古でした。
毎年アレンジのデザインを変えているのですが、
今年は一部の生徒さんから持って帰りにくいと評判の(笑)、
縦長のアレンジメントにいたしました。
![]()
伸び上がるモダンなイメージに、
春を予感させる淡い柔らかなお色味をプラスして。
決めてとなる花材は、
ここ数年、ジェンテのお正月花には欠かすことのできない「紅千両」。
普通の千両とは違う紅色の実が、
私の大好きな草花や淡い色目のバラ、
また、洋菊ともよく合います。
紅千両の登場で、お正月の花がまた楽しいものになりました。
そして、お稽古の最中の様子。
![]()
生徒さんが真剣に花と向き合う姿は、とても美しく、
教室中に清々しい空気が流れます。
生徒さんからはたくさんの情報をいただいたり、
アレンジメントや花合わせのヒントもいただいております。
できるだけ長く、お教室も続けていきたいと常々思っております。
また、来年も頑張って新しいアレンジメントをご提案して参りたいと思います。
なお、店先もいま、お正月気分満載!
あまりにも素敵な花がたくさん市場に出ていたので、
ついついたくさん仕入れしてしまいました。
ラン、洋菊、バラをはじめ、
ラナンキュラスなどの春の草花もいっぱいです。
もちろん、松、千両(紅千両)、金柳、銀柳、赤柳、
雲竜梅、冬至梅など、枝ものも充実しております。
そして、毎年スタッフ総出で制作するお正月飾りも種類は豊富です。
来年の干支である虎のお飾りもあと2個残すのみです。
31日まで、快晴が続くようです。
吉祥寺にお越しの際は、ぜひ、ジェンテにお立ち寄りくださいませ。






コメントを残す