初日の女子団体はアメリカが金メダルだったそう。
Wさんが画像を送ってくださいました。
一番右の彼女がとってもかわいくて、
ブーケを持つ角度も決まっていて、
ちょっとファンになりそうです。
ほほ〜
かわいいっすなぁ〜〜〜(←おやじ、入ってます)
今日の男子団体は、日本が金ではなかったようで、残念です。
会場全体があまりに青いので、
よかれと思ったパープル系のブーケでしたが、
ユニフォームの赤のジャージとコントラストが強くて、
ちょっと、まぶしいですね(笑)。
とりあえずイメージがつかめて来たので、
明日からは応用編に入りたいと思います。
世界体操の話しばかりでなく、
いろいろお知らせも書かなければいけないのですが、
とりあえず、掲載誌のお知らせを。
家庭画報11月号の付録「花の贈り物」に、
トルコキキョウのアレンジメントと
あじさいのリースが掲載されています。
発売前日から、たくさんのお問い合わせ&ご注文をいただきました。
定期購読されている方が多いようで、
発売日のちょっと前に届いたりしちゃうんですね。
掲載誌が届く前から、全国からお電話をいただいて、
ほんとにびっくりいたしました。
世界体操が終わった来週から、
順次アレンジメントの発送を始めますので、
ご注文いただきました皆様は、
しばしお待ちくださいませ。
それから、別の意味でたくさんお問い合わせをいただいた、
「カフェ巡り」インタビューの記事ですが(笑)、
こちらからも読めるようです
↓ ↓ ↓
吉祥寺ECCO
3ページ目です。
なんだかとっても山あり谷あり人生のグラフになっていて、
(みなさんは右肩上がりなのに、、、、)
波瀾万丈な感じがします。
大笑いしてやってください。
あとは、、、、また改めて。
とりあえず、明日は女子個人総合。
かわいいブーケにしたいと思います!
お稽古は秋の紅葉の枝ものを使って、
のびのびと花を生けますよ。
研究会の生徒さんは、お楽しみに!
かわいかった
世界体操!
たくさんの花束。
「世界体操」の表彰式の花束のご依頼をいただきまして、
いよいよ、今日から搬入です。
まずは、今日は女子団体の表彰式。
体操の世界をあまりよく知らなかったので、
この日に備えて、マジメナワタクシハ、勉強、勉強。
今日の花束は、
日本の女子選手(特に田中理恵選手)のイメージで作りました。
ちょっと大人で、でもかわいくて。
だから、ぜひ、日本に入賞してもらいたいなぁ。
フジテレビ地上波で毎晩放送があるそうですが、
今日は夜中みたいです。
起きてられないだろうなぁ。
今も、眠くて眠くて、頭の中がふらふらしております。
このところ、いろいろ楽しいお仕事をいただいていて、
気力は満々なのですが、体が・・・・。
でも、ぐっと睡眠をとれば大丈夫でしょう。
明日は男子団体です。
会場のブルーに合わせて、
さわやかでカッコイイブーケを作ろう!
もちろん、日本男子選手のイメージです!
(イケメン揃いです!)
10月になりました
慌ただしい毎日ですが、気がつくと10月を過ぎておりました。
そして、ぐっと気温も下がって来て、
今更ですけれど、あの汗だくの酷暑もちょっと懐かしいような。
このところ、おかげさまでたくさんのお仕事をいただいて、
ちょっと許容量をオーバーしてるかな?という感じもあるのですが、
どうも、大きな荷物を抱えてもまだまだイケそうな感じがあり、
毎日ふーふー言っているわりに、
うれしそうな感もあるようで。
この1年ほど、私が時々気にして見ている星占いがあります。
星占いなのかな?
よくわかりませんが、
石井ゆかりさんの「星よみ」というサイトです。
過去に見ていた星占いとはちょっと違った、
友達からのアドバイスのような、
とっても身近な占いが書かれているのと、
自分の星座だけではなくて、
天体全体の動きのお話があって、
お月様が大好きな私にはとっても興味深く、
ある意味、世界の動きなどにも意識がまわり、
自分の置かれている立場を、
ちょっとだけふかん的に見れるようになったような気もします。
そして、けっこうそれに励まされております。
なによりも、かつてないほど、
「当たってる・・・・」
と思うのですが、さて、みなさまはどうでしょうか。
というわけで、それによると今の私は
少し遠い未来のためにほぼ賭けに近い状況で、
手許にあるコマを思い切り大きく動かすタイミングらしく。
思い切った策を幾つも実行に移しつつ
不安を感じながらも決して後に退くことはない、そうで。
毎日、「大丈夫なのか?」と思いながら、
なんだか先が見えているように、
決断していくことが多いようです。
決断するということは、
とっても大きな責任と、
自分の体の何倍もの荷物を背負うことになるのがわかっていて、
それでもそうせざるを得ないような。
これを、総じて貧乏性と呼ぶのか、
冒険野郎と呼ぶのか。
はたまた、お気楽天使なのか。
ま、それでもとにかく毎日暮らしていけるのは、
花があるからなんでしょうね。
美しいものに囲まれているということは、
こんなにも人を動かしてしまうのか!と思います。
アイディアを考えるのに、
最近はサイトを使うことも多くて、
(以前は洋書や海外雑誌を見ておりました)
参考にするのはデザインではなくて、
あくまで色合わせなんですけれど。
このサイトよく見ています。
ずーっと前にこの画像を見て、
けっこうショッキングだったのですね。
すごい色合わせですが、
洗練されてて、楽しそうで気持ちいいなぁって思います。
楽しそうと言えば、
拙書「日々のくらし、日々のはな」
「英国、花からはじまるたび」
「イラクサの小道の向こう」
の写真を撮ってくださったカメラマン高橋京子さんの
とっても素敵なサイトが出来上がりました。 → ☆こちらです!
京子さんは、ほんとに美人さんで洗練されてて、
とっても素敵な大人の女性です。
でも、ちょっとおしゃべりすると、
なんだかズッコケちゃうような、
ほのぼの系の「あららら・・・」感が満載で、
ほんとに楽しい大好きな方です。
彼女の愛のこもった写真たちを、
サイトでゆっくり見ていると、
気持ちがほっと和らいできます。
というわけで、
「月曜日も火曜日も休みなの?」とよくお客様に叱られますが、
すいません、その2日間で、
細々した仕事をこなしております。
伝票整理したり、
銀行行ったり、
打ち合わせしたり、
資材の仕入れをしたり、
アイディアを考えたり、
予算を組み立てたり、
カタログ作ったり、
カレンダー作ったり、、、、、
そりゃ、もう、2日あったって足りるもんじゃありません。
足りるもんじゃないのに、
いろいろなサイトを見ているのはなぜ?
・・・・ゴホン、まあ、とにかく。
明日も朝から駆け抜けます。
がんばります!